職員室ブログ 職員室ブログ一覧 中学校一覧 高等学校一覧 職員室ブログ 2020/04/07中学校(中高一貫コース)令和2年度入学式 晴天に恵まれ,入学式を行うことができました。新入生の皆さん,入学おめでとうございます。新型コロナウイルスの感染拡大に伴い,規模を縮小しての実施でしたが,中高一貫コース10期生となる中学生71名,高校生311名の入学生を迎えられたこと,教職員一同,本当に嬉しく思います。 皆さんが千葉明徳でますます輝いてくれることを期待しています。その為に,私たちも全力でサポートしていきます!Go for it! ・・・・・・・・校長式辞・・・・・・・・ 日に日に春の彩りを増している今日の佳き日,千葉明徳学園福中 儀明理事長,千葉明徳中学校・高等学校、同窓会・淑明会会長荒木 由光様,千葉明徳中学校PTA会長中川原 雄二様,千葉明徳高等学校PTA会長中川 角枝様のご出席を賜り,令和2年度千葉明徳中学校・高等学校入学式を挙行出来ますことは大きな喜びであります。 只今,入学許可を致しました中学生71名,高校生311名の新入生の皆さん,改めて入学おめでとうございます。今日の佳き日の感動を決して忘れることなく,全力で今後の学校生活に臨んでいってくれることを心から期待しています。 さて,新入生の皆さんを本校にお迎えするにあたり,千葉明徳中学校・高等学校の『明徳』という建学の精神のもとで,私達が育てたい人間像についてお話しをします。『明徳』という建学の精神から,私たちが求める人間像は『行動する哲人』です。その『行動する哲人』とは、皆さんが本校でたくさんのことを学び,さらに本校を卒業後,大学や大学院で学び,社会人となったときの人間像を描いています。千葉明徳中高で過ごす学校生活は,その『行動する哲人』に着実に近づいていくための土台を作る時間なのです。 新入生の皆さん,千葉明徳中高での主役は皆さん自身です。活気溢れる日々の学校生活の中で,将来の自分自身の進路を実現させ、『行動する哲人』に向かって,しっかりした土台を築いていってくれることを心より期待しています。 また,今の状況の中で皆さんに伝えたいことがあります。それは今,世界中が新型コロナウイルスの感染拡大の最中にあります。皆さんには,この状況の中から様々なことを学んで欲しいと思っています。そこで,まず,私たちがこの新型コロナウイルスについて理解しておくべきこと,それは,誰しもが感染する可能性があるということです。さらに,この新型コロナウイルスは,ウイルス自身が勝手に広がっているのではなく,私たち人間が広めているのです。この状況がいつまで続くのか,どこまで広がるのか,全く想像がつきません。しかし,私たち一人ひとりの心がけ次第では,感染の期間を短くすることが出来ます。さらに,感染者数を最小限にくい止めることも出来ると確信しています。私たち一人ひとりが,一市民としての役割をきちんと果たし,一日も早く皆さんと共に平穏な学校生活が送れることを心から願っています。 結びにあたり,本日ご出席頂けなかった保護者の皆様方,お子様方のご入学,誠におめでとうございます。私達教職員一同も,その喜びを共有すると共に,責任の重大さを痛感しているところであります。学校と家庭が協力し合い,温かい愛情の中にも,厳しさをもって接していくことが,必ずや学力・人間力の向上につながり,将来を担う,生徒達の教育の基本になると考えております。どうか,保護者の皆様方の、温かいご支援・ご協力を、お願い申し上げます。 それでは,新入生の皆さんへ,今日の佳き日のお祝いとして, 俳人 高浜 虚子の句を贈ります。 『春風や 闘志抱きて 丘に立つ』 『春風や 闘志抱きて 丘に立つ』 今,新入生の皆さんは千葉明徳という希望の丘に立ち,これからの人生・学校生活に,どう挑戦していくべきか,闘志を燃やしているところだと思います。すべての新入生の皆さんに,洋々たる前途が待っていることを心から期待し,式辞と致します。 令和2年4月7日 学校法人千葉明徳学園 千葉明徳中学校・高等学校 校長 園 部 茂 2020/04/07高等学校入学式新型コロナ感染が拡大する中、本校では入学式を行いました。感染防止を目的に、保護者の皆様やご来賓の皆様には列席をご遠慮頂き、新入生と教職員だけの式となりましたが、新入生諸君は変わらずしっかりとした態度で臨んでくれました。ここには、学校長の式辞、中高それぞれの新入生代表による宣誓、中高PTA会長の祝辞を掲載させて頂きます。 2020/04/06中学校(中高一貫コース)令和2年度始業式新型コロナウイルスが感染拡大する中ですが,本校では中高ともに学年ごとの時差登校,時間短縮で始業式を実施しました。皆それぞれに進級を喜び,久しぶりに過ごす級友との時間を楽しんでいました。また,4月8日からGW明けまで臨時休校となる為,学級活動では各教科からの課題やオンライン授業のやり方を綿密に確認しました。 改めて進級おめでとうございます。教職員一同,新2年生・新3年生の活躍に期待しています。 2020/03/26高等学校新部室棟現場見学会3月26日、学校関係者を対象に新部室棟の現場見学会が行われました。約15名の教職員が初めて現場に入り、設計事務所、建設会社の担当者から説明を受けながら、5月完成に向け急ピッチで工事が進む建物を見学しました。生徒が安全・快適に使用できるよう業者の方々と意見交換し、今後の工程に生かして頂く事をお願いしました。いよいよ工事も仕上げの工程に入っていきます。完成が楽しみです。 2020/03/23中学校(中高一貫コース)令和元年度修了式新型コロナウイルスの感染拡大防止に伴い、3月から急遽休校となっておりました。 本日23日1・2年生は終業HR、3年生は延期されていた修了式です。 久しぶりの登校となり、校内は生徒の声が聞こえてきました。 修了式は簡略ver.で行われました。 つたない写真や動画ですが、式の様子をご覧ください。また、校長式辞及び理事長祝辞を以下に紹介させていただきます。 ※動画は後ほどアップします。 2020/03/23高等学校離任式・学年末終業式3月23日(月)、退任される先生方の離任式と学年末終業式が行われました。 離任式では、今年度限りで退任される13名の先生方からのあいさつがありました。 本来であれば、全校生徒の前で退任式が行われるはずでしたが、今年は新型コロナウィルスの影響もあり、朝の先生方の打ち合わせの中で離任式を行いました。 その後、学年末終業式が各教室で簡略化したかたちで行われました。 2020/03/03中学校(中高一貫コース)オンライン講座を開設!?新型コロナウイルスの対応により、本校も本日より「臨時休校」となりました。 本来であれば、今週が最後の授業実施、来週より学年末テストでした。 これらを補うため、本校ではICTを活用して自宅学習を実施しております。社会科では「ロイロ+classroom+ZOOM」でオンライン授業を実施。国語科では「YouTube」でチャンネルを開設して授業を配信しています。 また、2年生では課題を初日にすべて配信するのではなく、毎日1時間目(8:50)に国語の課題、2時間目(9:50)に英語の課題を配信しています。 実際の学校の時間割のように配信方法を工夫することで、生徒の生活リズムを崩さないようにしています。 もちろん日誌も毎日提出。写真を撮ってロイロノートで回収しています。 現在様々な企業や学校、ファブラボにおいて無料でオンライン講座を開放しています。今後生徒が様々な“コト”に興味を持ち、“自ら学ぶ”姿勢を身につけられると、“行動する哲人”へまた一歩近づけるでしょう。 2020/03/01高等学校卒業式②卒業式(3月1日)の送辞・答辞を掲載します。 2020/03/01中学校(中高一貫コース)高等学校卒業式3月1日(日)、第70回卒業証書授与式が行われました。 晴れ上がって暖かく、春らしい天気に恵まれ、絶好の「卒業式日和」でしたが、今年は新型コロナウィルスの懸念から、来賓・保護者の方々がいらっしゃらず、歌や表彰のない簡略化した卒業式でした。 それでも卒業証書授与での呼名では、325名の卒業生ひとり一人が大きな声でしっかりと返事をし、その後、校長式辞、祝辞、送辞、答辞と続き、素晴らしい式典となりました。 最後は、先生方で花道をつくって卒業生を送り出しました。 2020/02/29高等学校卒業生表彰式と淑明会(同窓会)入会式2月29日、卒業生の表彰式と淑明会(同窓会)入会式等が行われました。 今年は、新型コロナウィルス感染拡大の懸念から、翌日に控えた卒業式も簡略化します。 そのため、本日、前日の簡単な確認と表彰式、淑明会入会式を行いました。 3年の先生方の出し物(ダンス)も披露されました。 |← < 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 > →|