ナンバリング

B⑥02

科目名

卒業演習「マイノリティ問題から考える保育・教育Ⅱ」

担当形態

単独

担当教員

伊藤 恵里子

ディプロマポリシーとの関連性

①・②・③・④

テキスト

資料を適宜配布する。

開講時期

後期

単位数・授業形態

2単位・演習

到達目標

・さまざまな現場を訪ね、他者の語りを聴き、感じたことや考えたことを言葉にすることができる。

・現代社会におけるマイノリティ問題に目を向け、必要な支援について考える。

・保育者として持つべきマイノリティへの視点を軸とし、卒業レポートにおいて自ら設定した課題について探求する。

授業の概要

本授業は、専門総合演習「マイノリティ問題から考える保育・教育Ⅰ」に引き続くものです。マイノリティへの視点を持ち、構造的差別について理解を深めたみなさんが、保育者としてマイノリティ問題へどのように向き合えばいいかについて考えを巡らすことを目指しています。

受講生の関心に基づいてフィールドワーク先を決定し、さまざまな人の話を聴くことを通して学びを深めていきます。

授業計画

第1回 オリエンテーション:前期の振り返り

第2回 研究計画の立案

第3回 研究計画の発表、フィールドワーク希望先について話し合う

第4回 フィールドワーク1−1:事前学習

第5回 フィールドワーク1−2:他者の語りを聴く

第6回 フィールドワーク1−3:振り返り

第7回 フィールドワーク2−1:事前学習

第8回 フィールドワーク2−2:他者の語りを聴く

第9回 フィールドワーク2−3:振り返り

第10回 フィールドワーク3−1:事前学習

第11回 フィールドワーク3−2:他者の語りを聴く

第12回 フィールドワーク3−3:振り返り

第13回 まとめ:保育者としてマイノリティ問題にどう向き合うか

第14回 ゼミ内での卒業レポート発表会

第15回 学びの成果発表会

準備学習と必要時間

・ 提示された参考資料を読んだ上で授業に臨むこと。(30分)

・ 提示された課題について調査・検討してくること。(30分)

評価方法

・話し合いへの取り組み姿勢 30%

・授業内課題 30%

・卒業レポート 40%

参考文献

適宜紹介する。

特記事項

課題へのフィードバック方法

・単位修得のためには卒業レポートの提出と学びの成果発表会の出席が必須です。

【課題等へのフィードバック方法】

・授業内課題等の提出物に対しては、適宜コメントを記入し返却する。

卒業・免許状・資格との関連

卒業

必修

幼稚園教諭免許状

   

その他

 

保育士資格

   

実務経験のある教員等による授業内容

 

pagetop