ナンバリング |
B⑥02 |
科目名 |
卒業演習「からだから学ぶ」 |
||||
担当形態 |
単独 |
担当教員 |
田中 葵 |
||||
ディプロマポリシーとの関連性 |
①・②・③・④ |
||||||
テキスト |
適宜資料を配布する。 |
||||||
開講時期 |
後期 |
単位数・授業形態 |
2単位・演習 |
||||
到達目標 |
・他者に対して即興的に応答できるからだを身につける。 ・子どもや障害者をはじめとした他者のからだから学ぶ姿勢を身につけ、自分なりの関わり方について思考することができる。 ・専門総合演習で見出した関心や課題について、文献やフィールドワーク、ゼミでの話し合いを通して深め、自分のテーマについて論じることができる。 |
||||||
授業の概要 |
本授業では、専門総合演習「からだを学ぶ」に引き続き、他者の「からだから学ぶ」ことに視点を置きます。そのために、まずは、即興表現などを通して、相手に対して即興的に応答できるからだを養います。これは、保育者の身体性として大切なことだと考えています。同時に、一人ひとりが自分らしさを発見してほしいと思っています。また、一人ひとりの関心や課題に応じてフィールドワークに出向き、相手のからだから学ぶとはどのような意味か考えながら、自分なりの関わり方についても考え、そのことについてゼミ内で検討していきます。 |
||||||
授業計画 |
第1回 夏休みの課題の共有 第2回 いろいろな即興表現で遊んでみる 第3回 一人ひとりの課題や関心の共有、話し合い 第4回 関心に応じた実技/遊び 第5回 フィールドワークに向けた準備 第6回 フィールドワーク(1) 第7回 フィールドワークのふりかえり 第8回 フィールドワークに向けた準備 第9回 フィールドワーク(2) 第10回 フィールドワークのふりかえり 第11回 これまでのゼミのふりかえり 第12回 卒業レポートの作成及び個別面談(1) 第13回 卒業レポートの作成及び個別面談(2) 第14回 卒業レポートの共有 第15回 学びの成果発表会 |
||||||
準備学習と必要時間 |
・毎週60分以上は、提示された課題について調べたり、卒業レポートに取り組んだりすること。 |
||||||
評価方法 |
・授業内及びフィールドワークのレポート ― 20% ・授業での取り組み(実技や話し合いの時の積極的な参加と発言) ― 40% ・卒業レポート ― 40% |
||||||
参考文献 |
随時紹介する。 |
||||||
特記事項 課題へのフィードバック方法 |
・単位修得のためには卒業レポートの提出と学びの成果発表会の出席が必須です。 【課題等へのフィードバック方法】 ・提出されたレポートに対してはコメントをし、グループでも共有する。 |
||||||
卒業・免許状・資格との関連 |
卒業 |
必修 |
幼稚園教諭免許状 |
||||
その他 |
保育士資格 |
||||||
実務経験のある教員等による授業内容 |