保育士コラム

「保育士になるにはピアノは弾けたほうがいい?初心者にもオススメの学校」

保育士を目指す人にとって、ピアノが必須のスキルであるかどうか気になるところでしょう。

保育士として働く上でピアノは「基本的には必須」です。 しかし、「どうしてもピアノは苦手」「ピアノをイチから教えてくれる学校を探している」という方も多いでしょう。 そこで本記事ではピアノの練習方法や、ピアノを丁寧に教えてくれる学校についてご紹介していきます。

「ピアノが苦手だけれども、保育士を目指したい」という高校生、中学生の方はぜひ本記事を最後までご覧ください。

保育士になるにあたってピアノが必要かどうかというと、絶対に必要というわけではありません。

とはいえ、保育現場では子どもたちと一緒に歌を歌ったり、リズム遊びをしたりする機会が多くあります。

ピアノが弾ける保育士は、表現の幅が広がり子どもたちと一緒にいろいろな音楽を楽しむことができます。

保育園の採用試験では、「ピアノが弾けるか否か」を問われることがありますので、日頃から練習をしておくことが大切です。



ピアノが苦手な人がイチから練習する方法とは?

ここでは、ピアノ初心者でも始めやすい練習方法を紹介します。



1. ピアノの基礎知識や楽譜を読むための音楽理論を学ぶ

まずはピアノの基礎的な知識を学びましょう。ピアノの鍵盤の構造や音域、楽譜上の音と鍵盤の位置、運指を覚えましょう。また、楽譜を読むために必要な音符の読み方、リズムの概念など基礎的な音楽理論を学ぶことも重要です。



ピアノの鍵盤の構造と音域

ピアノの鍵盤には、白鍵と黒鍵があり、それぞれの鍵盤が特定の音を奏でます。白鍵は、ド、レ、ミ、ファ、ソ、ラ、シの7つの音を奏で、黒鍵はド#、レ#、ファ#、ソ#、ラ#の5つの音を奏でます。ピアノには通常88鍵の鍵盤があり、最低音はㇻの音(A0)で、最高音はドの音(C8)まで奏でることができます。



音符の読み方

音符は、楽譜に書かれている音の長さや高さを表します。音符の種類には、四分音符、八分音符、十六分音符などがあり、それぞれの音符は決まった長さを表します。



リズムの概念

リズムとは、音楽や詩、ダンスなどにおいて音や言葉の強弱、長さ、間隔などが一定のパターンで繰り返されることを指します。リズムは音楽や詩において時間の流れをコントロールするための重要な要素であり、音楽の骨格を形成する役割を持っています。


ここまでピアノや音楽理論基礎的な知識についてほんの一部をご紹介しました。ピアノや音楽理論に関わる知識を学ぶことで、楽譜を理解し、楽譜に書かれた音を正確に表現するための力を身につけることができます。



2. フォームを正しくする

ピアノを弾く時はまず正しいフォームを守ることが重要です。まず、椅子の高さから見ていきましょう。足は床にしっかり着いているか確認します。 次に座席に座ってピアノの前に立ち両手鍵盤の上に置きます。手首は軽く曲げ指先が鍵盤に触れるようにします。また背筋を伸ばし、肩をリラックスさせ、首は自然な位置に保つことも大切です。



3. 簡単な楽譜を練習する

姿勢を正しくできたら、次は簡単な楽譜を弾いてみることから始めましょう。初心者向けのピアノ教本やYouTubeなどから、簡単な曲の楽譜を探してみてください。 最初はゆっくりのテンポで練習し、徐々にテンポを上げていきましょう。



4.リズムを意識する

音楽はリズムが重要です。リズムを正確に取ることができれば、演奏がスムーズになります。 リズムを意識して練習するようにしましょう。メトロノームを使って練習するのもリズム感を養うことができ、おすすめです。



5.音楽を楽しむ気持ちを持つ

ピアノを練習する際には楽しむ気持ちを持つことが大切です。 楽譜通りに演奏できるようになることも大切ですが、自分なりのアレンジを加えたり、音楽を感じることも大切です。 楽しいと思える曲を選んで練習することで、モチベーションを高く保つことができます。




6. 指を軽やかに動かすための筋肉を鍛える

ピアノを弾くには、指の筋肉が欠かせません。 指を鍛えるためには以下のようなトレーニングを行うと良いでしょう。

・フラットな表面で指先を軽く上下させる ・指先を交互に立てる ・指先を曲げ伸ばしする

これらのトレーニングを繰り返し行うことで、指の筋肉を鍛えることができます。 思い出した時だけでも良いので、取り組んでみましょう。



独学で練習する方法についてのまとめ

これまで独学で学ぶ方法をご紹介しましたが、初心者でも非常に始めやすいと思います。 高いレベルを求める場合には上達するのに比較的時間がかかります。自己管理やモチベーションを維持し、練習時間を確保することが重要です。 また、間違った弾き方で癖が付いてしまうとなかなか成長が感じられにいくので、 サポート体制が整っている環境に身を置くことも選択肢として持っておきましょう。



ピアノが苦手な方におすすめの学校は千葉明徳短期大学



千葉明徳短期大学はピアノが苦手な方でも保育士を目指すことのできる学校です。

ここからは千葉明徳短期大学のカリキュラムや魅力について詳しくご紹介していきます。 それぞれ一緒に確認していきましょう。



ピアノ試験対策がある

千葉明徳短期大学は個人のレベルに合わせた指導が特徴です。

そんなピアノが苦手な方でもしっかりと知識や技術が習得できるよう、10人程の少人数グループで授業を展開しています。本学入学の8~9割の方がピアノ初心者です。ピアノ初心者の方たちでも安心して授業に参加できるよう、ピアノの専門教員が丁寧に指導します。

授業では、ピアノの練習曲を弾く中でピアノに慣れていきながら、保育現場の実践で求められる「弾き歌い」の技術を身につけることを目標としています。「ちょうちょ」や「チューリップ」などの子どもの歌に簡単な伴奏を付けて歌うことから始め、コードネームについても勉強していきます。



まとめ

今回は保育士になるにはピアノを弾けた方が良いのかについて考えるとともに、おすすめの練習方法などについてもご紹介しました。

また千葉明徳短期大学は保育者として子供に寄り添い、変化の激しい時代で一人ひとりに対応する能力を養成できる、体験学習が多いです。

本記事を読んで本学千葉明徳短期大学が気になった方は、ぜひ資料を請求してみたり、オープンキャンパスにいらしてみてください。

pagetop