保育士の平均年収はいくらくらいなのでしょうか。
安定しているイメージの強い職業ですが、給料はどのくらいか確認していきましょう。
保育士になりたいと考えている方はもちろんのこと、教育関係の進路を検討しておりそれぞれの平均年収や手取りなどについて比較してみたいという方にもおすすめできる記事となっています。
保育士の平均年収は?手取りは?
保育士の平均年収や手取りについては、地域や雇用形態によって異なります。ただ、保育士の平均年収は、350万円程度と言われています。
保育士として少しでも多く稼ぐにはどうしたらいい?
もう少し稼ぎたい場合にはどうしたらいいのでしょうか。
保育士として少しでも多く稼ぐには、以下の方法が考えられます。
それぞれ一緒に確認していきましょう。
経験・スキルアップによる昇給・昇格を目指す
勤務年数や資格取得、研修参加などにより、昇給やステップアップが見込める場合があります。
特に園において子どもに信頼されている方や業務に積極的に取り組んでいる方は年収が早く上がることが多いので、与えられた仕事を常にしっかりとこなしていくことを心がけましょう。また、お金のためというだけでなく、自分自身の保育の質の向上を目指して、各種の研修を受けたり、いろいろな場面で学ぼうとする姿勢が大切です。このことが、昇給や昇格に繋がると考えたらいいと思います。
給料が高い園に転職する
新卒で入社した施設である程度経験を積んだ後、より待遇が良いところに転職するのも選択肢の1つです。待遇が良い=高いスキルやハードの仕事が求められることも多いですが、スキルや業務への情熱に自信がある方はスキルアップを目指し様々な選択肢を検討してみてください。ただ、保育士の仕事は、子どもや保護者との信頼関係が重視されます。例えば、事務職よりも転職が難しい面もあります。
保育士の副業はあり?なし?
結論から先にお伝えすると、「公立保育園の正規職員はNG」「私立保育園の場合はOKな場合もある」です。私立保育園に入職する際に確認しておくことが必要です。副業が許可されている私立保育園への就職を目指し、ベビーシッターなどの副業で副収入を得るのも選択肢の1つです。
保育士国家試験の合格は独学で目指せる?
保育士は結論として合格を独学で目指すことは可能ですが、1人で学ぶのはなかなか大変なので、ほとんどの方は
・独学を検討した後に短大などに進学する
・通信講座などを利用する方
が多いです。特に通信講座は自宅で自分のペースで学習できますし、学習費用も通学講座などと比べて非常に安く利用できますが自分で学習を管理する事が必要であり、取得を目指すには相応の覚悟と計画が必要になります。ちなみに、合格率は20%台前半です。
この記事を読んでくれている方は中学生や高校生の方が多いと思いますので、ぜひ進学での学びを検討してみては如何でしょうか。
保育士資格と学歴の関係
保育士資格を取得するには学歴も必要です。
それぞれの学歴と、保育士資格を取得するための方法を考えていきます。
大卒・短大卒・専門学校卒の方
まず大学卒や短大卒の場合、保育士と関係がない医学部や学科の出身でも受験資格があります。
専門学校を卒業する場合は別途条件があるため注意が必要となっています。基本的に学校教育法に基づく専修学校の専門課程を卒業していることが必要となります。
大学・短大・専門学校を卒業されていない方
高卒の場合は卒業した年度によって受験資格の有無が変わります。平成3年3月31日以前に高校を卒業している場合、もしくは平成8年3月31日以前に高校の保育科を卒業している場合は保育士試験の受験資格があると認められるのですが、この記事を読んでくださっている方は基本的に今中学生や高校生の方が多いと思いますので、これらの要件は満たしていないことでしょう。
そのため、短大などに進学するのが要件を満たす近道です。
また中卒の方の場合、児童福祉法第7条に定められている児童福祉施設への5年以上、かつ7,200時間以上の実務経験が必要です。そのためなかなか満たすことが難しく、高卒認定を取得して保育士の養成学校などに通い、保育士を目指す方が多いです。
よって、大学・短大・専門学校を卒業されていない方は短大などへの進学を目指すことが望ましいと言えます。
大学・短大・専門学校在学中、または中退されている方
大学や短大、専門学校に在学している方または中退している方でも保育士試験を受験できる可能性があります。
2年以上の在籍と62単位以上を取得済みである場合は受験が可能です。
短大は在学中かつ年度内に卒業することが条件となるので、中退した方は基本的に受験資格はありません。
専門学校についても同様で学校教育法に基づいて専門専修学校の専門課程に在籍している場合は保育士試験の受験が可能ですが、中退した場合は受験資格がありません。
保育士を目指す方におすすめの短大は千葉明徳短期大学
保育士を目指す方におすすめの短大は千葉明徳短期大学です。日本で唯一の「保育創造学科」を有する短期大学です。
一人ひとり、個性を持った子どもたちに変化する社会の中で関わり続ければならないという保育士への高い要求がある昨今、マニュアル通りの対応ではなく今求められる保育のあり方や子どもへの関わり方を想像していく力を養うことを大切にしています。
保育に特化しているので、現場経験の豊富な教員が数多く在籍しており、連携園の数も千葉県下でトップクラスです。
専門的な教育が受けられるのはもちろんのこと、実践教育が多く用いられるので将来就職した際も即戦力として重宝される人材を目指すことが可能です。
ゼミ担当教員1人当たりの学生数は6名~10名程度と専任教師が非常にきめ細やかなサポートを行っているのも大きな特徴となっています。様々なユニークな取り組みがありますが、少人数制教育を実践し、教育の目が行き届く教育だから体制だからこそ実現できることであり、多くの学生が卒業後に少人数制での教育体制について高く評価してくれています。
まとめ
今回は保育士の給料事情について解説するとともに、平均年収や手取りなどについても詳しくご紹介しました。
本記事が参考になった方は、他の保育士に関する記事もぜひご覧ください。