園長挨拶
2017年に50周年を迎えた明徳幼稚園は、2018年より、認定こども園千葉明徳短期大学附属幼稚園に移行しました。学園正門の隣りの新園舎では、1、2歳児も元気に遊んでいます。
本園は、恵まれた自然環境を生かした遊びに加えて、子どもたちの繊細な感性を育む音楽をはじめとした芸術体験など、新たな魅力を教職員一丸となって創造してまいります。そして、附属幼稚園としての強みを生かすべく、これまで以上に幼稚園の教職員が短期大学の教員や学生と協働して、より多彩な教育、保育活動を展開することを目指します。
また、本園が保護者の皆様にとりましても心安らぐ場所であることを願っております。
今後も皆様のご支援、ご協力を賜りながら、子どもたちの輝くような笑顔、心を守るべく、一層努力してまいります。
園長 明石 現
明石現のYouTubeアカウントです。
ご覧ください。
沿革
| 大正14年 | 1月 | 千葉淑徳女学校設立 |
| 昭和26年 | 1月 | 学校法人 千葉明徳学園と改称 |
| 昭和42年 | 5月 | 千葉明徳学園幼稚園設置許可 初代園長 福中四郎 就任(5歳児6名 1学級編成) |
| 昭和45年 | 1月 | 千葉明徳学園短期大学設置 許可(幼児教育科) |
| 昭和46年 | 4月 | 第2代園長 谷川久治 就任(3学級編成) |
| 昭和47年 | 4月 | 千葉明徳短期大学附属幼稚園と改称 |
| 昭和49年 | 10月 | 第3代園長 福中四郎 就任(5学級編成) |
| 昭和50年 | 4月 | 幼稚園新園舎竣工 |
| 昭和51年 | 11月 | 学園創立50周年式典挙行 |
| 昭和56年 | 11月 | 3年保育開始 |
| 昭和62年 | 5月 | 幼稚園設立20周年 |
| 平成4年 | 7月 | 第4代園長 上原百合子 就任(5学級編成) |
| 平成5年 | 4月 | 7学級編成となる |
| 平成6年 | 4月 | 8学級編成となる |
| 平成7年 | 11月 | 学園創立70周年記念式典を挙行 |
| 平成8年 | 4月 | 9学級編成となる |
| 平成9年 | 5月 | 幼稚園創立30周年 |
| 平成10年 | 5月 | 幼稚園創立30周年を記念し千葉市長より感謝状授与 |
| 平成10年 | 11月 | 千葉市幼稚園協会指定 公開研究会開催 |
| 平成17年 | 4月 | 第5代園長 小林暉親 就任(9学級編成) |
| 平成17年 | 11月 | 学園創立80周年式典挙行 |
| 平成18年 | 4月 | 多目的ホール完成竣工式 |
| 平成19年 | 4月 | 第6代園長 丹野禧子 就任(9学級編成) |
| 平成19年 | 5月 | 幼稚園創立40周年 |
| 平成20年 | 11月 | 千葉市幼稚園協会指定 公開研究会開催 |
| 平成23年 | 4月 | 第7代園長 箙 光夫 就任(9学級編成) |
| 平成24年 | 4月 | 10学級編成となる |
| 平成28年 | 4月 | 第8代園長 柴田大輔 就任(9学級編成) |
| 平成28年 | 6月 | 2歳児保育開始 |
| 平成29年 | 4月 | 第9代園長 米澤真理子 就任(9学級編成) |
| 平成29年 | 5月 | 幼稚園創立50周年 |
| 平成30年 | 4月 | 幼稚園型認定こども園に移行 12学級編成となる |
| 令和2年 | 4月 | 第10代園長 明石 現 就任(11学級編成) |
園庭・園舎内紹介
園歌はこちら
再生ボタンを押すと音楽が流れます




教職員組織および学級編成・園児数
| 理事長 |
| 園長 |
| 副園長 |
| 主幹教諭 |
| 主任 |
| 保育教諭 |
| 栄養士 |
| 事務 |
| 看護師 |
| バス運転手 |
| 嘱託医(内科・歯科) |
| 学級名 | 数 | |
| 1歳児 | どんぐり | 15 |
| 2歳児 | くるみ | 15 |
| 3歳児 | つくし | 23 |
| たんぽぽ | 22 | |
| すみれ | 22 | |
| れんげ | 23 | |
| 4歳児 | もも | 30 |
| うめ | 30 | |
| さくら | 30 | |
| 5歳児 | つき | 24 |
| ひかり | 24 | |
| ほし | 25 |