一時・支援

一時預かりについて|地域子育て支援

 

flower_tanpopo 一時預かりについてflower_suzuran

明徳やちまたこども園 〒289−1115 千葉県八街市八街ほ559−2
Tel.043−488−4919(一時預かり すずらん)
Tel.043-444-2402(こども園)

*どんな時に利用できるの?

・パート等で働いていたり、出産時等の緊急時、育児に対する心身の疲労をリフレッシュする為等、一時的にお子さんをお預かりします。

*何歳の子が利用できるの?

•市内在住の生後6ヶ月以上〜就学前のお子さんが利用できます(保育園、幼稚園に通っていない児童が対象となります)。

 

*こんな時にご利用ください*
(詳しくは園まで問い合わせいただければスタッフが対応します。)

申し込み理由

利用できる日数

家庭での保育が継続的に困難

・パート等で昼間働いている

・学校や職業訓練で昼間通学している

・ボランティア等で、定期的に活動をしている

・病気や親族の介護等で定期的に通院をしている

月15日程度

病気、入院、出産などにより緊急かつ家庭での保育が困難

・怪我や病気のため連続し通院することになった

・病気や事故等で入院をすることになった

・急に入院した親族の看護や介護をすることになった

・出産等で、入院をすることになった

育児に伴う保護者の心理的及び肉体的負担の軽減

・育児疲れ、体調不良

・出産に伴う健診、病気等の通院

・外出する(美容室、映画、買い物、法事等)

・その他

月3日程度

○申し込み理由により、ご利用できる日数が異なります(上記表参照)。

○利用できるのは1カ所のこども園、保育園のみで、他の保育園・幼稚園との併用はできません。

○面談後、利用される日をご予約ください。

○受け入れできる人数に限りがある為、希望される日にご利用できない場合がありますのでご了承ください。

○送迎は必ず保護者もしくは20歳以上の方でお願いします。

○「申し込み用紙」「児童の成育状況」「緊急連絡カード」「予防接種の状況」「アレルギー、アトピーの状況調査書」「離乳食調査表」(1歳未満児)を記入していただきます。

○下記の理由でご利用される場合は、証明書等が必要です。

<就労の場合> → 各事業所等の就労状況証明書(用紙はこども園にあります)
<疾病・介護等の場合> → 診察券及び診断書
<通学の場合> → 学校等の通学証明書

*申し込みから利用までの手順*

①こども園に利用希望の電話をします。

→・一時預かりを利用したいと話し、面談日を決めます。
・記入していただく必要書類を、園に取りに来ていただきます。

②面談をします。

→・決めた面談日に、お子さんと一緒にこども園に来ていただきます。
【持ち物】母子手帳・記入した書類・保険証
《希望理由、お子さんの健康状態や日常生活の事などお聞きします。熱性痙攣、脱臼、喘息の経験があるお子さんはご相談ください。預かり時間、食事や睡眠等生活の様子、アレルギーなどについて細かく聞かせていただきます。》

③検討後、園よりお電話をさせていただきます。

 

④利用開始

→・利用したい日を予約します。
・利用後、利用料金を支払います。(下記参照)

*利用時間及び利用料*
(利用料の年齢は4/1の満年齢が基準となります。)

曜日

時間

0~2歳児

3~6歳児

月~金

[1日利用]

午前8時30分~午後4時30分まで

2600円

1200円

[半日利用]

午前8時30分~午後12時30分まで

午後12時30分~午後4時30分まで

1300円

600円

※土曜日は実施していません。

※キャンセルは、当日午前8時30分までにお願いします。

※園の都合でお預かりできない時があります。事前に連絡致します。

【利用料の支払い】

○支払いは、月ごとの月末締めになります。支払いは月末にお願いします。

○支払い先は、こども園になります。おつりのないようにご用意ください。

○受付時間は、保育時間内です。(午前8時30分から午後5時まで)

○半日利用(午前)の場合、午後12時30分以降にお迎えとなった時は、1日利用分の利用料をいただきます。

*ご利用にあたって*

【健康管理のお願い】

○健康状態を確認するため、お子さんの体温は毎朝計るようにしてください。
 24時間以内に38℃以上の発熱や、解熱剤を使用した場合は、利用することができません。家庭で様子を見てください。

○お子さんの体調等、普段と異なる時は登園時に職員に伝えてください。
 発熱等の異常があった時は、連絡をさせていただきます。

○原則として、市販の薬はお預かりできません。
 病院から処方された薬は、園に用意してある「与薬依頼書」を記入し、与薬指示書(説明書)またはお薬手帳と薬1回分をお持ちいただき直接職員に手渡ししてください。
 与薬依頼書がない場合は、薬を飲ませることは出来ません。

○アレルギーのあるお子さんは、必ず申し出てください(必要書類の提出や、面談を行います)。

○予防接種後は、安静が必要ですのでお預かりできません。

○感染症の疾患症状により登園できない時があります。(下記参照)

[登園できない感染症]
麻疹(はしか)・インフルエンザ・風疹・水痘(水ぼうそう)・流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)・結核咽頭結膜炎(プール熱)・アデノウイルス感染症・流行性角結膜炎・百日咳・腸管出血性大腸菌感染症(O157、O26、O111等)・急性出血性結膜炎・溶連菌感染症・マイコプラズマ肺炎・手足口病・伝染性紅斑(りんご病)・ウイルス性胃腸炎(ノロ、ロタ、アデノウイルス等)・ヘルパンギーナ・RSウイルス感染症、帯状疱疹、突発性発疹
*登園する際は医師の診断を受け、治癒証明書の提出が必要になります(用紙はこども園にありますが、病院の用紙を使用していただく事も可能です)。

*1日の生活の流れ*

午前

午後

登園(健康状態を確認)
おやつ(0,1,2歳児)
遊び
給食(年齢により時間差あり)

お昼寝(年齢により時間差あり)
(お昼寝後、健康状態を確認)
おやつ
遊び
降園

*案内図*

map

*持ち物*

[0,1,2歳児]

  •  
    コップ
    ループ付タオル(年齢に応じて)

  • エプロン2枚(給食、おやつ用)
    フェイスタオル2枚(食後の手口拭き用)

  •  
    スーパーの袋(5枚程度)
    透明のビニール袋(オムツ用)

  • 記名したオムツ、おしり拭き
    (年齢に応じてパンツ)

  •  
    スポーツタオル

  •  
    昼寝用布団

着替え(上下、肌着→3組ずつ)、連絡帳、汚れ物入れ(エコバッグやビニール製のバッグ等)

ミルク(必要なお子さんは、園で飲む回数分の哺乳瓶を持ってきてください。ミルクの粉はほほえみ以外の方は1回分を小分けにして回数分お持ちください。園ではほほえみを使用しています。)

[3,4,5歳児]

  • コップ
    ループ付きタオル

  •  
    パンツ(年齢に応じて記名したオムツ、おしり拭き)

  •  
    スーパーの袋(5枚程度)

  •  
    スポーツタオル

  • 昼寝用布団(3、4歳児)(5歳児も必要な場合もあります)

着替え(上下、肌着→3組ずつ)、連絡帳、汚れ物入れ(エコバッグやビニール製のバッグ等)

○布団についてですが、こども用布団にすっぽり覆えるカバーを付けてください。枕は使用しません。  防水シーツは布団カバーの中へセットしてください。季節によっては掛布団の代わりにバスタオルや毛布等をご用意していただきます。その都度お知らせします。

○午前のみ利用の方は、給食があります。

午後のみ利用の方は給食の提供はありませんので、昼食を済ませてから登園してください。

○持ち物には、全て記名をお願いします。

 

地域子育て支援センター「ほっとステーションたんぽぽ」

子育ては、楽しく嬉しいこともいっぱいですが、なかなか思い通りにいかないことも多々起こります。
思い描いていた生活とは違う日々の繰り返し。
「わが子のことがわからない」「困ったことがある」「相談する人がほしい」「みんなどうしているの?」「お友達が欲しい」・・・
子育てにはいろんな悩みがつきものです。一人で悩まないで、子育て中の仲間と繋がり、日々の小さな出来事に楽しみを感じながら子育てできるといいですね!
ぜひ「ほっとステーションたんぽぽ」に遊びに来て下さい。待っています。

*7月から利用時間が変わります(下記の表を参照ください)

開所日時

9:30~12:00

ひろば

ひろば

ひろば

ひろば

ひろば

12:00~13:00

弁当の日

×

弁当の日

×

×

13:30~16:00

ほっとtime

あかちゃんtime

ひろば

あかちゃんtime

ほっとtime

◎ひろば:妊婦さん~未就学児とその家族の方々が利用できます。
部屋でも園庭でも遊べます。

◎あかちゃんtime:妊婦さんから1歳位までのお子さんとそのきょうだい
月1回、助産師が参加します。

◎弁当の日:お弁当を持参ください。
15:00~16:00(園庭で遊べます)

◎ほっとtime:集団が苦手なこどもや大人の時間・個別相談(要予約)

◎電話相談:月~金(気軽に電話してください) 043-488-4919

こんなふうに過ごしています

親子でのんびり遊んだり
  親同士でおしゃべりしたり
 職員と話したり
   園庭で遊んだり

あかちゃんtimeでは…

月齢の近いあかちゃん達が集まります。
月1回程度助産師の参加もあります。
あかちゃんの何故?どうして?をみんなで話します。
産後は出産という大きな仕事の後で、母体も疲れています。夜の授乳で睡眠不足もありますね。少しのんびり過ごして下さい。

子育ては生活、そして生きていくことです。
遊びはこどもにとって生活そのもの。充分に遊びを堪能することで、成長し、生きる力を身につけていきます。
そして、私達大人は子どもから多くの事を学び親になっていきます。
お母さんもお父さんもおじいちゃんもおばあちゃんも、いつもの生活にたんぽぽでの時間を楽しんでみてください。

こんな遊び、大好きです♡

○泥んこや水遊び
 園の子どもたちは裸足になって遊ぶのが大好き。歩けるようになる前から園庭の土や草の上で遊びます。足の裏を充分に使って身体も心も大きく成長します。
 はじめはおっかなびっくりの子どもも、友達の楽しそうな姿に次第に引き込まれていきます。大人も裸足になって一緒に楽しみませんか?

 

〇草木染め・・・季節ごとの草木
 ヨモギやハルジオン、琵琶の葉、お茶の葉、ニンジンの葉っぱそして桜の枝等、身近にあるものを染めて楽しみます。
 染めるものは日本手ぬぐいや、エコバック、Tシャツ等その他いろいろ試してみたいですね。

 

 

○森で遊ぼう
 近くの施設をお借りして、月に1回位、そこの森や原っぱで遊びます。遊具はありませんが、草や木々、虫、風や太陽が友達です。燃えそうな木を探し、みんなで力を合わせて火を熾します。一人分ずつ持ち寄った野菜でみそ汁やスープを作り、みんなでお昼を頂きます。とってもとっても美味しいですよ。

○自然に学ぶ食
 毎月、その時期の食材を使い季節を楽しみます。梅や柚子の酵素ジュース。梅干し作り。味噌やみりんも作ります。スーパーに行くとすぐに買えるけど、時間をかけて自分たちで作ったのは格別です。たまに失敗もあるけれど、それはそれ…次回に向けて工夫が広がります。 

こんな時どうしよう~

○初めて来るのが心配な時
 →電話で一声かけて下さい。待っています。
○雨が降ったり、子どもが複数いて一人で連れていくのが難しい
 →こども園の駐車場に着いたら電話して下さい。迎えにいきますよ。
○こどもは遊ばせたいけど、子どもだけと過ごすのは疲れちゃう
 →そんな時は、ぜひ地域子育て支援センターに遊びに来てください。
  遊びに来ているお母さんとおしゃべりしたり、ちょっと子どもと離れるだけで、新たな子どもとの関係も見つかるかもしれません。
  *どうしても辛い時は、「一時保育」をご利用下さい。
その他、いろいろ話に来て下さいネ。

お部屋の様子
お部屋での様子。
黙々と電車をつなげてあそびます。

いつものメンバーで。
母達は後ろで見守ります。

あかちゃんtimeの一コマ
何度も何度も繰り返し、自分でボールを入れられるようになりました。

あかちゃんtimeに
お姉ちゃんも一緒にきました。
初めての育児はわからないことがいっぱいですが、先輩ママから色々話を聞いて、少し経てばこんなに成長することを知り、安心します。

*毎月の情報は「たんぽぽ通信」をご覧ください。