タマムシ発見!!

お知らせ

タマムシ発見!!

2024・6・28

「見て!ピカピカ光ってる」と、きれいな虫を見せてくれたのはタマムシです。

 

なかなかお目にかかれない虫に子どもたちは興味津々です。

 

緑色にきらきら光る翅が魅力的です。

 

tamamushi

 

捕まえた虫は友だちに見せて歩きます。

 

 

理事長先生からの「最後には元の場所に逃がしてあげよう」という話を聞いて、みつけた場所で「またね」と手を振って逃がしたりしている姿がありました。

 

 

 

 

 

園庭開放、園見学会も始まっています。

 

園JOY園庭開放・見学会で見にきてくださいね☆

 

園庭開放では、

nteikaihou

子どもと自然をつなぐ時間の中で、子どもの「好きなこと」に気がつく時間にしてください。

 

また、園見学会では、

enkengakukai

 

「遊びが学び」である幼児期に、お子様に経験させたいこと、お子様が夢中になって遊んでいる姿を想像しに来てください。

 

 

幼児期は、

\ 遊びがまなび、学びがあそび /

です。

 

 

これは、文部科学省が提唱し始めています。

 

遊びは学び 学びは遊び

~文部科学省作成動画(令和6年4月公開)より~

「やってみたい!」から始まる、園での遊びを通した学びは、

小学校以降の生活や学習の基盤となるのです。

「遊びは学び 学びは遊び

   ~やってみたいが学びの芽~」