樹木NEWS-501:樹木図鑑・草花図鑑を更新
明徳幼稚園(学園)の豊かな自然環境をまとめた、
150種の木本(もくほん)を掲載中の「樹木図鑑」
107種の草本(そうほん)を掲載中の「草花図鑑」。
どちらも、4月15日に掲載内容を更新しました。
明徳幼稚園には、初めて来た人は驚くほどに自然環境が豊か。
樹木図鑑・草花図鑑の写真は、全て明徳学園内で撮影しています。
(ホームページに掲載している写真も、明徳学園内で撮影したものです)
お子様が遊ぶ環境に「雑草」は、ありますか?
雑草が見られるのは、土壌が豊かな証拠です。
雑草が生い茂る、豊かな土壌は、草花も虫も育つ自然環境です。
草花や虫が育つ”安全な園庭”で、お子様が遊び・過ごせたら良いなと思いませんか?
草のない園庭、草のある園庭。それぞれで遊ぶお子様の姿を想像してみてください。どちらに魅力を感じますか?
*明徳幼稚園の園庭で集めた草花の写真*
ぜひ、豊かな自然環境を、見にきてください。園庭開放も始まります。
・
・
・
・
・
・
・
さて、今年は、どんな自然の魅力に出会えるでしょうか!?
いま(4/15)は、モミジバスズカケの花が見頃です。
これが、花なんですよ!
どんぐり(クヌギ)の花も、見頃です。
くぬぎは、こんな花を咲かせるんですよ。
けっして華やかではない花も、よ~く探してみてくださいね☆春・満開です!
・
・
・
・
・
・
・
明徳幼稚園には、自然体験活動の専門家でもある「森林インストラクター」と「1級こども環境管理士」の有資格者が在籍しています。
「樹木NEWS-000」は、そんな”樹木さん”の責任編集でお届けします。
今年も、
「こどもと自然をつなぐ」内容を、”葉っぱが大好きな先生”の視点でお届けしますので、よろしくお願いいたします。
おたのしみに☆
・
・
・
・
・
・
・
幼児期は、
\ 遊びがまなび、学びがあそび /
です。
知っていました?
これは、文部科学省が提唱し始めています。
遊びは学び 学びは遊び
~文部科学省作成動画(令和6年4月公開)より~
「やってみたい!」から始まる、園での遊びを通した学びは、
小学校以降の生活や学習の基盤となるのです。
「遊びは学び 学びは遊び
~やってみたいが学びの芽~」
”やってみたい”が育つ園を探してくださいね