樹木NEWS-406:子どもと自然をつなぐ

お知らせ

樹木NEWS-406:子どもと自然をつなぐ

2024・8・31

 

子どもたちは、身近な自然や生き物に興味津々です。

近くにいる大人が、子どもと自然をつなぐ架け橋をしてあげてみませんか?

 

 

 

 

 

 

幼児期は、

 

\ 遊びがまなび、学びがあそび /

 

です。

 

これは、文部科学省が提唱し始めています。

遊びは学び 学びは遊び

~文部科学省作成動画(令和6年4月公開)より~

 

「やってみたい!」から始まる、園での遊びを通した学びは、

小学校以降の生活や学習の基盤となるのです。

 

「遊びは学び 学びは遊び

   ~やってみたいが学びの芽~」

 

 

こどもの”やってみたい”が育つ園とは?

園庭環境とは、どのようなものでしょうか?

 

 

 

 

 

明徳学園は「自然に対する感動や不思議」を感じられるような保育を心がけています。

 

今回は、

「子どもと自然をつなぐ」ことの、ポイントをご紹介します。

 

 

 

 

特集:花を見つけよう!

足元に咲く小さな草花。

子どもたちは、大人よりも目線が地面に近いため、小さな草花にたくさん気がつきます。


「あった!」。

 

その言葉が聞こえたら、ちょっと だけ立ち止まってみませんか?子どもの発見に、驚くことがあるかも!?

s-IMG-6578

hana01

 

 

 

 

 

 

 

特集:蝶を見てみよう!

ひらひらフワフワ飛んでいる蝶。

その飛び方は、大人がみても“謎”めいて面白いですよね。
子どもにとっても、その蝶は、捕まえられそうで簡単には捕まらない面白さをもっています。

 

蝶をじっくり、見てみませんか?

s-IMG-7620 

s-bu01

 

 

 

 

 

 

 

特集:虫とあそぼう!

夏は、虫が一番元気な季節。

子どもは、その小さな動く“何か”に興味津々。じっと見て観察し、恐るおそる触ってみれば、大きく動いて反応してくれる。それを繰り返しているうち、いつしか虫は友達に・・・。


虫探し、してみませんか?

 s-IMG-8571

musi

 

 

 

 

 

 

 

 

明徳幼稚園には、1級こども環境管理士の資格を持った保育者が常駐しています。

1級こども環境管理士は、「子どもと自然をつなぐ」ことのできる資格です。

 

 

しかし、

 

「子どもと自然をつなぐ」ことは、ポイントを押さえれば誰にでもできます。

近くにいる大人が、子どもと自然をつなぐ架け橋をしてあげてみませんか?

 

 

 

 

 

樹木NEWS-405:葉っぱ探し

green40

や、

樹木NEWS-404:大好き花摘み

でも、お伝えしていますが、

街中では、むやみに花を摘むこともできません。

 

 

 

ですが、

明徳幼稚園では、

葉っぱをちぎったり、花を摘んだりすることができます。

 

 

今年は、明徳幼稚園で見られる草花を調べていますが、今日までに、87種類の草花(草本)を見つけました!

 

 

 

 

”豊かな自然とは、

 どれだけ多くの種類の生き物を身近に感じられるか”

 

”その自然の中で、

 自分といきものとのつながりをどれだけ感じられるか”

が重要であると考えています。(樹木さん)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

園庭開放では、そんな子どもと自然をつなぐ時間の中で、

子どもの「好きなこと」に気がつく時間がもてると思います。

 

園庭開放で、そんなかかわり方の経験を積みに来ませんか?

nteikaihou

園庭開放

ぜひ、遊びにきてください

 

 

 

 

 

 

 

入園説明会の受付も始まっています。

s-setumeikai2402

入園説明会は、

お子さまが育つ環境を、目で見て、説明を聞いて、ご納得していただく機会です。ぜひ、お越しください。

申込受付中→入園説明会(3・4・5歳児クラス)開催(9月7日)のご案内

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年も「樹木NEWS-000」は、”樹木さん”の責任編集でお届けしています。

Ju

今年は、明徳の草花を調べていますが、今までで87種類の草本を見つけました(前回よりも増えました)。

興味がある方は少ないと思うので、種名は小文字で紹介しています。

・キク科

 ハルジオン、ノゲシ、オニノゲシ、オニタビラコ、セイヨウタンポポ、ヨモギ、ハキダメギク、ブタナ、ヒメジョオン、フキ、ヒメムカシヨモギ

・オオバコ科

 オオバコ、タチイヌノフグリ、オオイヌノフグリ、マツバウンラン、イヌノフグリ、ホソバウンラン

 ブタナ

・アカバナ科

 マツヨイグサ、ユウゲショウ、ヒルザキツキミソウ、ハクチョウソウ

・カタバミ科

 カタバミ、オッタチカタバミ、ムラサキカタバミ

・マメ科

 スズメノエンドウ、ヤハズエンドウ(カラスノエンドウ)、シロツメクサ、ムラサキツメクサ、コメツブツメクサ、ヘビイチゴ

・アブラナ科

 ナズナ、マメグンバイナズナ

・ナデシコ科

 オランダミミナグサ、ミミナグサ、ミドリハコベ、ノミノフスマ、ムシトリナデシコ、ツメクサ

・ツユクサ科

 ツユクサ、ノハカタカラクサ、ヤブミョウガ

・アヤメ科

 ニワゼキショウ、クロッカス

・サキゴケ科

 トキワハゼ

・フウロソウ科

 アメリカフウロ

・ヒガンバナ科

 ハナニラ、スイセン、オオマツユキソウ、ノビル、ハタケニラ

・シソ科

 ヒメオドリコソウ、(アキノタムラソウ)*昨年7月、オレガノ

・ラン科

 キンラン、シュンラン、ネジバナ、(ギンラン)*昨年4月

・ユリ科

 カタクリ、ヤマユリ

・キジカクシ科

 スズラン、オリズルラン

・ムラサキ科

 キュウリグサ

・キキョウ科

 (ホタルブクロ)*21年6月

・ブドウ科

 ヤブガラシ

・スミレ科

 タチツボスミレ

・イヌサフラン科

 (ホウソウチャク*昨年4月

・ヒユ科

 ドクダミ

・キョウチクトウ科

 ツルニチニチソウ

・ベンケイソウ科

 コモチマンネングサ

・ケシ科

 ナガミヒナゲシ

・イネ科

 チガヤ、イヌムギ、スズメノカタビラ、エノコログサ、オヒシバ、スズメノヒエ、ササガヤ

・キンポウゲ科

 (センニンソウ)*昨年9月

・ハエドクソウ科

 ハエドクソウ

・タデ科

 スイバ、ヒメツルソバ、ギシギシ、ミズヒキ

・イラクサ科

 カラムシ

・ハゼラン科

 ハゼラン

・トウダイグサ科

 オオニシキソウ

 

 

 

明徳幼稚園には「森林活動ガイド」も常駐しています。

logo3

SizenKodomoK

 

ぜひ、機会を見つけてお越しください☆

園JOY園庭開放などで見にきてくださいね☆